音楽
響ホール×北九州市立大学地域創生学群小林ゼミ 連携企画 まちの小さな演奏会
-
響ホールと、まちづくりをテーマに活動する北九州市立大学地域創生学群小林ゼミのメンバーが力を合わせ「まち×音楽」の取り組みをお届けします。
今年の舞台は門司港。響ホールを飛び出して、門司港レトロ観光物産館の多目的ホールでコンサートを行います!
2021年~2022年にかけて門司にまつわるアンケートやイラスト・エピソードをもとに制作された楽曲「波の声」を、地元の門司少年少女合唱団が合唱。
学生が企画し、演奏会に先駆けて行う10/9(月祝)・11/12(日)のワークショップの参加者が手作りのオーシャンドラムで一緒に演奏します。会場が一体となる演奏会にどうぞご期待ください。
みなさまのご参加、お待ちしています!
【出演】
小山哲平(「波の声」作詞・作曲)
加藤正文(カホン)
門司少年少女合唱団
北九州市立大学地域創生学群小林ゼミメンバー
【プログラム】
♪波の声(小山哲平 作詞・作曲)
♪「うずしお」より 第五章 太陽のまち
♪赤いスイートピー
♪パプリカ
♪事前に開催された学生企画のワークショップ参加者によるオーシャンドラムの演奏あり
※内容は変更になる場合がございます。ご了承ください。
■日時:2023年11月12日(日)15:30開演(15:00開場)※16:30終演予定
■会場:門司港レトロ観光物産館 多目的ホール(北九州市門司区東港町6-72)
■定員:70名(先着順) ■料金:入場無料(要事前申込)
■申込期間:2023年11月1日(水)10:00~11月10日(金)必着
【申込方法】
電話、またはメールにてお申し込みください。
[電話]
北九州市立響ホール音楽事業課
TEL. 093-663-6661(9:00~17:00|土日祝除く)
「まちの小さな演奏会」鑑賞希望とお伝えください。合わせて代表者の氏名・電話番号・鑑賞を希望する人数をお知らせください。
[Eメール]
hibiki@kicpac.jp
メールにてお申込みの際は以下の内容を明記してください。
【件名】「まちの小さな演奏会」鑑賞希望
【本文】以下の内容を明記の上、お申込みください。
●代表者の氏名・ふりがな・電話番号・鑑賞を希望する人数
※「hibiki@kicpac.jp」からのメールを受信できるように設定をお願いいたします。
詳細は北九州市立響ホール ホームページにてご確認ください。
-
※イベントは終了しました
期間・時間 2023年11月12日(日)
15:30~16:30
会場 門司港レトロ観光物産館 多目的ホール 住所 福岡県北九州市門司区東港町6-72 GoogleMaps
料金 無料・要事前申込
※お申込みは上記【申込方法】をご確認ください。サイトURL https://www.hibiki-hall.jp/schedule/2023/machi1112.html 主催 主催:(公財)北九州市芸術文化振興財団
共催:北九州市
連携:北九州市立大学地域創生学群小林ゼミ
助成:文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等活性化・ネットワーク強化事業)|独立行政法人日本芸術文化振興会問い合わせ 響ホール音楽事業課 TEL 093-663-6661(9:00~17:00|土日祝除く)