音楽
チャペルプリエール定期演奏会No.258 夏休み企画 パイプオルガンって何?
-
ホテル日航福岡開業35周年記念シリーズ
「楽器の王様パイプオルガン」
この楽器は、紀元前3世紀のギリシャまで遡る長い歴史を持ちます。
プリエールの2400本のパイプから成る大オルガンは、一人で演奏しているとは思えないぐらい
「多彩な変化」を見せてくれます。
8月は、このパイプオルガンの音や仕組みなどのお話しと演奏が聴けるコンサート。
フランスの石に囲まれるプリエールだから体感できる残響につつまれて…。
教会だからこその空間で、ヨーロッパを体験しませんか?
※オルガンの試奏体験「みんなで弾こうパイプオルガン!」(別途要申込)もございます。詳しくは、下記より。◆演 奏とお話し:池田 泉(チャペルプリエール首席オルガニスト)
松山靖子(アシスタントオルガニスト)
◆曲 目 :
Johann Sebastian Bach (1685-1750):Toccata und Fuge d-moll
バッハ:プレリュードとフーガ ニ短調
etc...
他
♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬
◆「みんなで弾こうパイプオルガン!」
オルガン試奏体験のお申込みについて
年 齢:25歳以下
定 員:10名様
申込方法:下記申込フォームより
※チャペル担当宛てに直接メール(chapel@hnf.co.jp)でもお申込みを受け付けます。
氏名、年齢、音楽経験、試奏希望曲目を明記の上、お申し込み下さい。
♪曲目:「バッハの小品」などご希望曲(要相談)にて。
♪事前(5日前まで)のミニ・レッスン(15~30分程度)を実施いたします。
♪コンサート試奏コーナーで皆さんに演奏していただきます(おひとり3分以内)。
♪一次募集締め切り:7月7日(日) ※定員に満たなかった場合、二次募集を予定。
♪必ず、チケットのご購入が必要です。
(未成年の方は、必ず保護者等大人の方のご同伴をお願いいたします。)
・試奏体験お申し込みフォームは コチラ より >>>
♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬
◆プロフィール:
池田 泉(オルガン)/Izumi Ikeda , Organ
東京藝術大学オルガン科、同大学院修了。在学中安宅賞。DAAD給費留学生としてドイツ・ハンブルク音楽大学に留学。オルガンをH.ヴンダーリヒ、H.ピュイグ=ロジェ、酒井多賀志、チェンバロを山田貢、鈴木雅明の各氏に師事。東京藝術大学をはじめ、青山学院、福岡女学院で教鞭を執った後、98年より大パイプオルガンを有するホテル日航福岡ミュージックディレクターとしてチャペルのオルガニスト、合唱団・合奏団の指揮者を務め、正に「カントール」として活躍。現在、チャペルプリエール・ミュージックディレクター、首席オルガニストとして、チャペルにとどまらず、ヨーロッパ各地で毎年リサイタルをする国際的音楽家として活躍。フランスでもパリ(ノートルダム大聖堂、サンシュルピス教会、マドレーヌ教会他)、オルレアン、ディジョンなどの大聖堂での演奏も高く評価され、パリ・ノートルダム大聖堂の火災に際しても、各メディアから「最も数多くノートルダムで演奏した日本人」として取材された。
このような国際的な演奏活動での知見を活かし、 19世紀のオルガンに関する論文などの執筆。2006 年度オルガン研究会会報「ラーデガスト没後100年に寄せて-ドイツ・ロマンティックオルガンへの一考察-」、2008年にオルガニスト協会年誌に「キューリッツのロイプケ・オルガンとソナタ詩編 94 編の演奏解釈」を発表。ドイツ・ロマンティックオルガン研究の評価も高い。日本オルガニスト協会、日本オルガン研究会会員。
松山靖子(オルガン)/Yasuko Matsuyama , Organ
福岡女学院高等学校音楽科卒、福岡教育大学芸術コース(ピアノ)卒。その後、在学中、本格的にオルガンを始め、エリザベト音楽大学大学院(宗教音楽コース・パイプオルガン)修了。オルガンを池田泉、戸沢真弓、広沢嗣人の各氏に師事。その後、M.ブヴァール、A.ガスト、L.ローマン、O.ラトリー、M.ラドレスクなどチャペルで行われる公開レッスンに毎回参加、研鑚を重ねる。現在、チャペルプリエールアシスタントオルガニスト。日本オルガニスト協会正会員、日本オルガン研究会会員。
♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬
◆チャペルプリエールのパイプオルガンについて・・・
【フランス・ケルン社製3段鍵盤33ストップの大オルガンと
クラッセン社製の1段鍵盤3ストップのポジティフオルガン】
フランス・ケルン社製3段鍵盤33ストップの大オルガンは、ラトリーやブヴァールなど巨匠達から「中小規模なのにノートルダムのような大スケール感や機能性、極上の美しさを併せ持つオルガン」と常に絶賛される。特にフランス産の石によるゴシック様式の聖堂が生む響きは、日本にいることを忘れる程。
また、ドイツ・クラッセン社製1段鍵盤3ストップの小オルガンは、フルペダルを持ち、通奏低音や初心者の練習用に極めて高い利便性を持っています。
♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬ -
※イベントは終了しました
期間・時間 2024年8月3日(土)
10:30開演(12:00終演予定)
会場 ホテル日航福岡 新館3階 チャペルプリエール 住所 福岡県福岡市博多区博多駅前2-18-25 GoogleMaps
料金 ●全席自由席 (いづれも税込価格)
一般¥4,400 会員等特典¥3,300 U-25割引¥2,200
※会員特典価格をご利用いただけるお客様は、
コンサートクラブ会員、
当日ホテル日航福岡を宿泊・レストランでご利用のお客様
※U-25割引は小学生~大学生(25歳以下)チケット取扱 1⃣クレジットカード・コンビニ決済でのご購入
https://shop.hotelnikko-fukuoka.com/products/list?category_id=7
2⃣メールでの予約(chapel@hnf.co.jp)→銀行振込みでのご購入チラシのダウンロード サイトURL https://www.hotelnikko-fukuoka.com/event/plan/986649895ab7ffc.html 主催 ホテル日航福岡 問い合わせ ●婚礼予約課(チャペル担当)の営業時間●
平日12:00~19:00・土日祝日10:00~19:00
(定休日:毎週火曜日・水曜日)
※お電話でのご連絡は、後日の折り返しになる場合もございます。
※館内でのチケット販売は行っておりません。
※奏者の都合により、曲目など内容が変更になる場合がございます。