音楽 まもなく開催
チャペルプリエール定期演奏会No.264 池田泉オルガンリサイタル -エイトスとパトスのコントラスト-
-
「大聖堂で聴く 王道の音楽シリーズ」 プリエールは2月6日に26周年を迎えます。 国際的に活躍する専属オルガニスト池田泉による チャペルの響きで聴く 「パトスとエイトスの世界」を堪能いただきます。
◆演 奏 :池田 泉(チャペルプリエール首席オルガニスト)
◆曲 目 :
Johann Sebastian Bach (1685-1750):
ヨハン・セバスティアン・バッハ:
Passacaglia und Fugue c-moll BWV582
パッサカリアとフーガ ハ短調 BWV582
Allein Gott in der Höh sei Ehr
コラール「いと高き神にのみ栄光」
César Franck (1822-1890):
セザール・フランク:
Choral No.2 b-moll
コラール第2番ロ短調
Julius Reubke (1834-1858):
ユリウス・ロイプケ:
Organ Sonata c-moll, "Psalm 94"
ソナタ ハ短調「詩編94編」
◆プロフィール:
池田 泉(オルガン)/Izumi Ikeda , Organ
東京藝術大学オルガン科、同大学院修了。在学中安宅賞。DAAD給費留学生としてドイツ・ハンブルク音楽大学に留学。オルガンをH.ヴンダーリヒ、H.ピュイグ=ロジェ、酒井多賀志、チェンバロを山田貢、鈴木雅明の各氏に師事。東京藝術大学をはじめ、青山学院、福岡女学院で教鞭を執った後、98年より大パイプオルガンを有するホテル日航福岡ミュージックディレクターとしてチャペルのオルガニスト、合唱団・合奏団の指揮者を務め、正に「カントール」として活躍。現在、チャペルプリエール・ミュージックディレクター、首席オルガニストとして、チャペルにとどまらず、ヨーロッパ各地で毎年リサイタルをする国際的音楽家として活躍。フランスでもパリ(ノートルダム大聖堂、サンシュルピス教会、マドレーヌ教会他)、オルレアン、ディジョンなどの大聖堂での演奏も高く評価され、パリ・ノートルダム大聖堂の火災に際しても、各メディアから「最も数多くノートルダムで演奏した日本人」として取材された。
このような国際的な演奏活動での知見を活かし、 19世紀のオルガンに関する論文などの執筆。2006 年度オルガン研究会会報「ラーデガスト没後100年に寄せて-ドイツ・ロマンティックオルガンへの一考察-」、2008年にオルガニスト協会年誌に「キューリッツのロイプケ・オルガンとソナタ詩編 94 編の演奏解釈」を発表。ドイツ・ロマンティックオルガン研究の評価も高い。日本オルガニスト協会、日本オルガン研究会会員。 -
期間・時間 2025年2月8日(土)
公演日:2025年2月8日(土) 時間:13:00開演(14:00終演予定)
会場 ホテル日航福岡 新館3階 チャペルプリエール 住所 福岡県福岡市博多区博多駅前2-18-25 GoogleMaps
料金 ●全席自由席 (いづれも税込価格)
一般¥4,400 会員等特典¥3,300 U-25割引¥2,200
※会員特典価格をご利用いただけるお客様は、
コンサートクラブ会員、
当日ホテル日航福岡を宿泊・レストランでご利用のお客様
※U-25割引は小学生~大学生(25歳以下)チケット取扱 1⃣クレジットカード・コンビニ決済でのご購入
https://shop.hotelnikko-fukuoka.com/products/list?category_id=7
2⃣メールでの予約(chapel@hnf.co.jp)→銀行振込みでのご購入チラシのダウンロード サイトURL https://www.hotelnikko-fukuoka.com/event/plan/62675c17a5221bf.html 主催 ホテル日航福岡 問い合わせ ●婚礼予約課(チャペル担当)の営業時間●
平日12:00~19:00・土日祝日10:00~19:00
(定休日:毎週火曜日・水曜日)
※お電話でのご連絡は、後日の折り返しになる場合もございます。
※館内でのチケット販売は行っておりません。
※奏者の都合により、曲目など内容が変更になる場合がございます。